飼育のために必要な用具

AquariumSystems      ミレニウムML-1000 AquariumSystems      ミレニウムML-2000

外掛け式フィルターのなかでお薦めしたい製品です。
壊れにくいようですし、何より塩だれをおこさずにエアレーションができます。
我が家では、ML-1000を小型水槽に使用しています。
底面濾過装置と接続して使用しています。
 アクアリウムシステムズ ミレニウムフィルター ML―1000 50Hz (海水専用)(保証印)

エーハイム スターター

底砂のメンテナンス 色々と試しましたがこれが一番使いやすいです。

底砂のメンテナンス用です。
このプロホースで汚れたらゴミと水を吸い出します。
そして新しい珊瑚砂を補充します。
底砂をむやみにかき回すと病気の発生原因にもなるようです。
呼び水を行う「エーハイムスターター」は今や必需品です。
*プローホースが水を吸い上げなくなった時に「エーハイムスターター」は役に立ちます。

 

 アクアリウムシステムズ ミレニウムフィルター ML―1000 50Hz (海水専用)(保証印)

シーライフ(マリンテック)、ライブシーソルト(デルフィス)

「シーライフ」
魚だけならこれがおすすめです。
ただし、塩素の中和剤が添加されていませんから浄水器の使用または、塩素中和剤添加が必要です。

浄水器がないならば、ライブシーソルトがおすすめです。
この人工海水は水にも良く溶けます。
PHも高めに安定させるときいています。

追伸
2年前は浄水器不要と考えていた時期がありました。
現在はやはり必要と考えます。
理由は塩素中和剤を使うのは「魚には良くないのでは?」と思えることです。
浄水器を使用するとコケの発生が少なくなることもあります。
結局、現在は マリン・テック シーライフ 500リットル用 を使用しています。

 

 

 

タイマー アクアクロック(ジェッス)

照明のON・OFFの管理に利用します。
魚を鑑賞する時間を考慮すれば15時~23時程度でしょうか?(我が家の場合)
昼間採光が入るような場所であれば、照射時間を短くしてもいいような気がします。
いずれにしてもタイマーはあった方が便利です。(ジェックス製タイマー使用)
くれぐれも、ライトを一日中、ONにして飼育するのはやめましょう。
魚が寝不足になります。
 ジェックス アクアクロック(保証印)

 

上部濾過装置 NEWクイックフロー600S(ニッソー) 濾過装置は2台設置しましょう!!

ダブル濾過を行う際のメイン濾過装置として使用します。
いわゆるどこにでもある上部濾過装置です。
しかも、濾材はウールマットを3枚だけを使います。
実はこのウールが水を透明にしてくれます。
ためしにやってみてください。
変なあやしい薬をいれなくても、水の透明度はあがります。
ウールは2ヶ月に1回ほどで交換ないし洗浄します。
完全に水道水でジャブジャブ洗います。
これができるのが、ダブル濾過のメリットです。
水族館でもダブル濾過方式です。
すでにこのタイプの淡水用上部濾過装置を持っている方も多いと思います。
ポンプだけを海水用に取り替えれば海水でも十分に使用できます。

類似品 

GEXグランデ600R

 

ウール、活性炭、生物濾過材がついたお買い得モデル!新型GEX デユアルクリーン600SP高性能上部...
ニッソー NEW クイックフロー600N 60cm用上部フィルター

 ニッソー スペアポンプ SQ―05S(保証印)

 

ウッドラック(マーフィード)ほか

水槽台は必ず専用のものを使用しましよう。
水槽台だけはしっかりしたものを選ぶ必要があります。
水漏事故の原因のほとんどが、粗悪な水槽台の使用による水槽のゆがみによります。
水槽にゆがみが生じない専用のものを使います。
金属・スチール製のもを使用するには、水槽の下に1.5センチほどの厚さの木の板などを入れる必要が出てきます。
海水の場合、そのまま水槽が設置でき、錆にも強い木製のものがお薦めです。
リビングのインテリア水槽に!ニッソー アクアリウムキャビネット クラブ600 H―L(ライトブ...
ニッソー 組立2段式水槽台 C-202 ニッソー 組立2段式水槽台 C-202
天然木を使用したシンプルなデザイン マーフィード 組み立て式ウッドラック 600×300―1段/...
コトブキ アクアボード 600

 

AquariumSystems ミレニウムML-2000

外掛け式タイプの濾過器は、淡水魚を飼育した時にテトラ社のものを使用したことがありました。
でも、すぐに壊れてしまいます。
「ミレニウム」は4年以上使用していますが壊れていません。
海水ではエアレーションを行うとすさまじい塩ダレの発生があります。
しかしながら、エアレーションは魚のためには必須です。
塩だれの発生が少ないエアレーション機能がついている点も評価できます。
ML-1000タイプなら小型水槽用にもお薦めしたい外掛け式濾過器です。

ナプコリミテッド ミレニウム2000

スーパークール115(150W)

はじめて珊瑚を飼育するならこの照明がおすすめです。蛍光灯を使用するより最終的には効率はいいと思います。
少し苦労する点は、かなり高温になること(蛍光灯比べると)や、漏電を考慮すればアース配線工事はしておいた方が安心です。
それでもこれがあれば、珊瑚は飼育しやすくなります。メタハラを使えば自宅に珊瑚礁を再現することが可能です。
SuperCool スーパークール 115set 拡散型 ☆送料無料
 【カミハタ】 アーチスライド 900  60~90cm水槽用
スーパークール115 交換球 拡散型

しっかりとしたつくりが頼もしい水陸両用ポンプ!EHEIM エーハイム 1048 50Hz(保証印)

飼育をはじめた当初、水温上昇が気になることから、リオ180ポンプを中心に使用していました。
リオは安価で手軽に購入でき小型ポンプです。
60センチレギュラー水槽では使いやすいポンプでした。
ところが、珊瑚水槽では滅多に壊れることはありませんが、60×45×45の魚水槽では、何度取り替えても壊れます。
そこで、夏場の多少の水温上昇には妥協し、ドイツ製のエーハイム1048を使用することにしました。
これが壊れません。
オーバーフローのくみ上げポンプではないのでここまで大型のものを水槽内に設置する必要はないかもしれませんが、現在は水槽内の水流をつくるためにこのポンプを使用しています。
付属の吸盤は海水ですぐにダメになりますがさすがはエーハイム耐久力十分です。

毎時420Lの処理能力!!マーフィード 《受賞セール》観賞魚用浄水器 スタンダード

塩素中和剤入りの人口海水を使用しはじめたころ私自身も一度、浄水器の使用をやめていた時期がありました。
現在はこの浄水器を利用しています。
結局、水槽を複数所有して、1年以上魚を飼育したなら浄水器を購入した方が楽なような気がします。
浄水器があれば「シーライフ」などの人口海水も利用できます。
コケの発生もある程度防げます。
この浄水器は水圧を加えて処理するタイプです。
風呂場などの水道蛇口を分岐するなどの作業が必要です。
もちろん、自分で行うこともできますが、東急ハンズなどで水道工事用具をそろえる必要がでてきます。
多少設置の時に苦労します。
上位機種も販売されていますが、スタンダードタイプで十分です。

マリントレース アクアマリンプロ アクアマリンプロの添加剤(サンゴ用)

魚水槽の場合、1ヶ月に1回程度水替えができるなら、添加剤はそれほど気にする必要はないのかもしれません。
私の珊瑚水槽では、アクアマリンプロの添加剤を使用しています。
珊瑚が元気に成長しているようですので、シーケムリーフシリーズの「マリントレース」を魚水槽にも使用してみようと思っています。(現在使用中です)

グリーンFゴールド顆粒(日本動物薬品)、Cu+銅イオン(デルフィス)

これらの治療薬は、揃えておいた方が無難です。
「海水館ホームページ」にも詳しく記されているとおり、海水魚はしばらく飼育していると白点病等の病気になります。
実は白点病などは人間でいえば風邪をひくようなものです。
治療には薬を使用します。
水槽に直接、薬を投与するのがポイントです。
このため珊瑚と魚は別々に飼育します。
比重を1.016前後にして+銅イオンを規定量使用。
グリーンFゴールド(顆粒)も併用します。
これで1週間ほどで白点病は完治するようです。
薬の色抜きには、活性炭を使用します。
Cu+ 銅イオン
ジェックス ニュー活性炭 80g
【ポイント10倍】56)【観賞魚の細菌感染症の治療に!】日動グリーンFゴールド2g×3包【フェステ...

Instant Ocean シーテスト

「こんなちゃちなもので比重が正確に測れるの?ウソでしょう」と思ったのは私だけでしょうか。
飼育当初にはじめて比重計なるものをみたときの正直な感想です。
この比重計驚いたことに使用するメーカーによってかなり表示値が異なります。
「ディープシックス」と「インスタントオーシャン」では0.004ポイントほど差がでます。
「海水比重は1.023程度」といってもどのメーカーの比重計を使っているかで違いがでます。(これも海水館のホ-ムページ記載のとおりでした)
アクアリウム用品は結構いいかげんです。
ちなみに、私はこの「インスタントオーシャン」を愛用しています。


インスタントオーシャン ハイドロメーター 比重計

還元ボックス

他の海水魚飼育ホームページでも解説されていますが、これは確かにすぐれものです。
テトラナイトレイトマイナスと非抗菌のウレタンマット(スポンジ)、100円ショップで手に入るケースがあれば自作も可能です。
ただし、白濁が起こらないようにするなどの調整が難しいようです。
作成するのが面倒であれば、「海水館」にて購入しても2200円程度です。

カミハタ RIO180

カミハタ リオ180=これを水槽中央に設置します。
なぜ180かというと水中ポンプはその存在だけでも水温を1度以上、上昇させるようです。
いたずらに大型の物を設置することは水温をさらに上昇させることになります。
海水水槽においては水温上昇の原因はできるだけ排除するようにします。
濾過の仕組みとして還元濾過方式を利用します。(海水館方式)
そのため、このポンプ設置による水流は絶対に必要なようです。
*小型で安価なのは結構ですが、ひじょうに壊れやすいです。
リオは消耗品として割り切ります。

長期使用するなら、大型になりますが、
しっかりとしたつくりが頼もしい水陸両用ポンプ!EHEIM エーハイム 1048 50Hz(保証印)
がお薦めです。こちらはなかなか壊れません。
60×45×45水槽なら迷わずこれです。

使い方は工夫次第!カミハタ水中ポンプリオ180・50Hz

ヒーター・サーモスタット マイクロセーフ・ヒーター200(EVERES) 鑑賞魚用ヒーター専用電子式サーモスタットEV.THERMO300-H(EVERES)

サーモスタットとセット販売されているエバリス製200Wがおすすめです。
比較的小型なタイプですがレギュラー水槽なら十分です。
温度調整ができるタイプがベターです。
ヒーターカバーもあった方が無難です。
 エヴァリス マイクロセーフ プラス 200(青パッケージ)(保証印)

 

 エヴァリス マイクロセーフヒーター 200+プリセットヒーターカバーセット(保証印)

 

ニッソーのレギュラー水槽 NEWスティングレー106(ニッソー)

特別な魚を飼育しない限り、60センチレギュラーサイズでも十分なようです。
大型な水槽がなければ飼育ができないようにいうお店もありますが、どうもそんなこともないようです。
珊瑚の飼育もこの60センチレギュラー水槽で実施しています。
*飼育に慣れてきたら60×45×45のサイズの(NS-7M等)がお薦めです。
ひのきのシンプルな美しさと、強靭なつくり!AT ひのき水槽台 600×450水槽用(2段タイプ)
木のぬくもりと安らぎをあなたに AT 総檜キャビネット型水槽台DX(総檜貼)600×450水槽用


*水槽が大型になればなるほどしっかりした専用の水槽台を使用しましょう。

カミハタ リオポンプ(180)

水中ポンプの水流が濾過を助けます。
これを水槽の中央に取り付けているだけで濾過能力がアップ。
ただし、底砂を敷いておくことは必要です。
水中ポンプと還元ボックス、底砂の組み合わせで海水魚飼育は可能です。
リオポンプは価格が安価な点でお薦めです。
一度使用してみてください。
欠点は壊れやすいことです。(この点は消耗品と割り切ります)
長期に使用するならエーハイム社のものがお薦めです。

カミハタ リオプラスパワーヘッド200

 

ライブシーソルト(人工海水)

ライブシーソルトは使いやすい人口海水です。
簡単に水に溶けてくれますし塩素中和剤入りです。
また、ペーハーも高めに安定させることもできるようです。
何度か多量の水替えを行っていますが問題なしでした。
浄水器を使用しないで利用できるのが便利です。

ニッソー スタンダード水槽 NS―7M(ブラック)◆ 60×45×45サイズ

この水槽で5年以上、海水魚飼育を行うことができました。
水量も比較的豊富にあり、場所はそれほどとりません。
このくらいのサイズならレッドシプリズムなどのスキマーも取り付けることができます。
上部濾過装置と外部濾過装置、珊瑚砂、水流をつくるポンプ、そして還元ボックス。
このスタイルで5年間飼育することができました。
最近、かなり成長したきた魚をみているとサイズをさらに大きくするかは考え時です。

ちなみに淡水水槽中心で使用することになると思われますが、エアーポンプなら断然

ハイパワーで消音の高性能エアーポンプ!ハイブロー C—8000 ヒューズ+(プラス) 【あす楽対...
 五方連結コック 【あす楽対応_関東】

がオススメです。複数の水槽に底面濾過などのエアーレーション機能を中心とした濾過を行う場合には絶大な威力を発揮します。パワーも十分。しかも静穏性に優れています。あとはエアーを分岐してあげれば4台程度までエアレーションを行うことが可能です。

カーボンパック        ひかりウェーブ 活性炭

海水の場合この活性炭は役に立ちます。
病気治療後のグリーンFゴールドの色抜きなどにもやくにたちますし、海水特有の黄ばみも取り除いてくれます。
2週間程度そのまま水槽内にいれておきます。
活性炭を上手に使いこなせば、殺菌灯は不要なような気がします。
何より活性炭は安価です。
使いこなすとひじょうに便利です。

SURE(シーライフ)、ニューメディフィシュ(日本動物薬品)、テトラバイタルフード(テトラ)

海水魚飼育で一番はじめに薦められたエサがシーライフの「シュアー」。
一番信頼できそうに思えた「ホームページ海水館」で紹介されていたエサが「ニューメディフィシュ」と「テトラバイタルフード」です。
現在もこの3種類のエサで海水魚を飼育中です。
粗悪なエサは魚が糞図まりになります。

テトラバイタルフード75g

水温計

水温が図れればOK
ただし、デジタル式のものは、狂いが生じるものが多いようです。
要注意です。
私は普通のタイプのもを使用しています

NISSO  観賞魚用水温計 M AQ-21


冷却ファン/ユニット専用電子サーモスタットEV.THERMO100-C(EVERES)、安価な扇風機 水槽用クーラーを使用しなしで夏場を乗り切る!!

夏場の水温調整は扇風機でもなんとか可能だとおもいます。
クリップ式扇風機を「EV サーモ100C」(水温が一定の温度まで下がると電源をOFFにする)でコントロールします。
ただし、蛍光灯系の照明利用が前提になります。
さすがにメタハラを使うと扇風機だけでは夏場の水温管理は厳しいです。
 エヴァリス EVサーモ 100C(冷却ファン用)(保証印)

 

パワーフィルター テトラエックスパワーフィルター75(テトラ)

私の場合、ダブル濾過が飼育の前提です。
補助用の濾過器として外部濾過槽装置を一つ設置しています。
コトブキのパワーボックスなども比較的安価で手に入りやすいです。
内部の濾過材だけは、奮発して高価なものを使用しましょう。
EX パワーフィルター 75 ユーロ(保証印)

 コトブキ パワーボックス55(保証印)

クリオン パワーハウス ベーシック(ハードタイプ) Mサイズ 5リットル

カラーライト600・2灯付、フラットインバーターライト600(ニッソー)

ニッソカラーライトには、日動のリフトアームがおすすめです。手軽に設置できます。

 日動 蛍光灯リフトアーム
魚のだけの飼育であれば蛍光灯2灯タイプで十分のようです。
ブルー系ライトはスドーのカリビアンブルー。
贅沢するならブルー系を興和システムBB450にグレードアップします。
昼光タイプは興和システム17000Kが理想。
マニアの方は興和システムにこだわるようです。
余談ですが、ライトはライトスタンドで水面から離します。
照明との間にはガラス板などを入れておいた方が無難です。
塩だれ対策になります。
海水の場合は、淡水に比べて感電・漏電に注意を払う必要があります。
 

パソコン用の電源タップなど

市販の電気タップ6口程度のものを用意して管理する方が断然便利です。
それぞれ単独のスィッチ付きタイプの電気タップ(パソコン用など)が使いやすいです。
ヒーター、照明、濾過装置1、濾過装置2、水中ポンプ、冷却装置など5口~6口ほど必要になります

プリズム プロテインスキマー

細かい泡をパワフルに発生する18枚羽根のサイレントインペラー!!縁なし水槽にも取付可能なホールドアダプター付です。
ポンプが水槽外にあるので水温の上昇が少ないのも夏にはありがたい事です。
何より他のスキマーに比べ泡の調整がし易いです。
初心者にも使いやすいスキマーとしてお薦めです。
魚の収容匹数が増えた時には是非利用しましょう。
私は、殺菌灯は飼育には不要でも、スキマーはあっても良いと考えます。

交換ポンプ

過去に淡水魚などを飼育した方なら、ニッソーの上部濾過装置を持っている方も多いと思います。
そのままでも使用できないことはないようですが、(使用する場合は自己責任で使用してください)不安があるならポンプを海水用に交換しましょう。
これで立派に海水でも役に立ちます。
ニッソー 上部フィルター交換ポンプ SQ-05S

エーハイム スターター

クラシック・シリーズやプロフェッショナル・シリーズなど
呼び水が必要な機種に使用する呼び水誘導器です。


これが意外にも水替え掃除の時に役に立ちます。
サイフォンの原理を利用した、ホースで水槽の水を外に出すとき重宝します。
いろいろ試しましたが、プロホースとこのスターターの組み合わせで水槽掃除するのが定番になりました。
いまでは必需品です。
あると便利な一品です。

テトラ ブリラントスーパーフィルター

海水で使用したことはありませんが、淡水魚飼育ならこのフィルターがお薦めです。私の行きつけのショップはこれだけで魚を飼育しています。
安価で手軽に使用できます。
このフィルターを大磯砂などの底砂で埋め込めば変なフィルターを使うより効果抜群です。
もちろん、ベアタンクでも使用できます。
ディスカス飼育をしていた時代に多用したフィルターです。
淡水ならダブル濾過としても活用できます

テトラ サンダープロティンスキマー WT―100